大阪大学の理系数学は、試験時間は150分で大問5題出題され、出題範囲は数学I・数学A・数学II・数学B(ベクトル・数列)・数学III。計算量が多く、高度な計算力が必要とされます。

出題の中心は微分・積分(数Ⅲ)で、空間図形も頻出。5問中2~3問は数Ⅲからの出題です。基本的な内容についての深い理解を要する問題が多くみられます。また大阪大学の理系数学の特徴と言えるのは、数Ⅲの内容を含んだ、分野を横断した融合問題が多いこと。”この単元は出ない”というものは無いと考えた方がいいでしょう。

高度な問題把握力と、さまざまな角度から解法を考える思考力が必要とされます。基礎を徹底的に身につけたうえで、応用力を高めるための訓練が必要です。

大阪大学理系数学の入試問題です。

2020年大阪大学理系数学

試験問題

大問1

2020年大阪大学理系数学

試験問題

大問2

2020年大阪大学理系数学

試験問題

大問3

2020年大阪大学理系数学

試験問題

大問4

2020年大阪大学理系数学

試験問題

大問5

2019年大阪大学理系数学

試験問題

大問1

2019年大阪大学理系数学

試験問題

大問2

2019年大阪大学理系数学

試験問題

大問3

2019年大阪大学理系数学

試験問題

大問5

2018年大阪大学理系数学

試験問題

大問1

2018年大阪大学理系数学

試験問題

大問2

2018年大阪大学理系数学

試験問題

大問3

2018年大阪大学理系数学

試験問題

大問5

2017年大阪大学理系数学

試験問題

大問1

2017年大阪大学理系数学

試験問題

大問2

2017年大阪大学理系数学

試験問題

大問3

2017年大阪大学理系数学

試験問題

大問4

2017年大阪大学理系数学

試験問題

大問5

2016年大阪大学理系数学

試験問題

大問1

2016年大阪大学理系数学

試験問題

大問2

2016年大阪大学理系数学

試験問題

大問3

2016年大阪大学理系数学

試験問題

大問4

2016年大阪大学理系数学

試験問題

大問5

2015年大阪大学理系数学

試験問題

大問1

2015年大阪大学理系数学

試験問題

大問2